JH8CHUのホームページ>トランジスタ
(バイポーラ)トランジスタ
本ページ作成開始(2006/07/13)
シンボル、外観例、型式について記述。原理は電子回路に移動。(2012/09/16)
シンボル
一般的には、トランジスタと言えば、大きくバイポーラトランジスタと
電界効果トランジスタ(FET)の二種類がありますが、通常単にトランジスタ
と言えば、バイポーラ・トランジスタのことを指します。
バイポーラ・トランジスタには基本的にNPN型とPNP型の二種類があります。
シンボルは下図のようになり、コレクタ(C)、ベース(B)、エミッタ(E)と
名付けられた3本の電極を持ちます。
NPN型とPNP型とでは、電流の流れる方向が逆となります。
部品としては、この他に、1個のパッケージに複数のトランジスタを作りこん
だものや、抵抗器なども作りこんだものが販売されています。
外観の例
トランジスタの電極がコレクタ、エミッタ、ベースのどれになるかは
外観からは判りませんので、初めて使用する型式のものは、
必ずインターネットなどでデータシートを探して確認するべきです。
下の写真の右は、大電力のトランジスタによくある形状で、
足が2本しかありませんが、ケースが電極になっています。
また、真ん中のトランジスタは足が3本ありますが、放熱用のタブが
コレクタに接続されているので、放熱器にネジ止めする際は注意が必要です。
型式
日本国内のメーカが製造しているトランジスタはJIS規格に従い、
下記のような規則で名称が付けられています。
1文字目:2⇒電極が3本であることを示す。
(ちなみに、1⇒電極2本で、ダイオード。3⇒電極4本で、ゲートが2つあるFETなど)
2文字目:S⇒半導体(Semiconductor)のこと。
3文字目:A、B、C、Dのどれか。⇒トランジスタの種類を示す。(xxxは数字)
2SAxxx:高周波用PNPトランジスタ
2SBxxx:低周波用PNPトランジスタ
2SCxxx:高周波用NPNトランジスタ
2SDxxx:低周波用NPNトランジスタ
4文字目以降の数字:11から始まる数字⇒登録順に数字が採番されます。
数字の後の英字:無いかAから始まる英字1文字⇒通常英字はありませんが、
改良されたものを示す場合、Aから始まる英文字が付される場合があります。
例えば、2SCxxxの改良型ならば2SCxxxAになります。
静特性
小信号等価回路
大振幅動作
規格表
- 最大定格
- 電気的特性(直流特性)
- 電気的特性(交流特性)
- 特性表
JH8CHUのホームページ>トランジスタ
Copyright (C)2006,2008,2012 Masahiro.Matsuda(JH8CHU), all rights reserved.