| 相対アドレス | ラベル | 内容 | 備考 |
| 0x0000 | |||
| 2 | |||
| 4 | 変数 @ | ||
| 6 | 変数 A | ||
| 8 | 変数 B | ||
| a | 変数 C | ||
| c | 変数 D | ||
| e | 変数 E | ||
| 0x0010 | 変数 F | ||
| 2 | 変数 G | ||
| 4 | 変数 H | ||
| 6 | 変数 I | ||
| 8 | 変数 J | ||
| a | 変数 K | ||
| c | 変数 L | ||
| e | 変数 M | ||
| 0x0020 | 変数 N | ||
| 2 | 変数 O | ||
| 4 | 変数 P | ||
| 6 | 変数 Q | ||
| 8 | 変数 R | ||
| a | 変数 S | ||
| c | 変数 T | ||
| e | 変数 U | ||
| 0x0030 | 変数 V | ||
| 2 | 変数 W | ||
| 4 | 変数 X | ||
| 6 | 変数 Y | ||
| 8 | 変数 Z | ||
| a | Lst | 変数 [ | |
| c | (変数 \) | 変数名\は使用不可、VTL-2015仕様 | |
| e | Led | 変数 ] | |
| 0x0040 | Ptr | 変数 ^ | VTL-2015仕様変数 |
| 2 | 変数 _ | ||
| 4 | 変数 (空白) | ||
| 6 | Svp | 変数 ! | |
| 8 | (変数 ") | 変数名"は使用不可 | |
| a | Pcc | 変数 # | |
| c | (変数 $) | 変数名$は使用不可 | |
| e | Rmd | 変数 % | |
| 0x0050 | Bnd | 変数 & | |
| 2 | Rdm | 変数 ' | オリジナルVTLではRnd |
| 4 | [変数 (] | 変数名(は使用不可 | |
| 6 | [変数 )] | 変数名)は使用不可 | |
| 8 | Lmt | 変数 * | |
| a | 変数 + | ||
| c | Dat | 変数 , | VTL-2015仕様変数 |
| e | 変数 - | ||
| 0x0060 | 変数 . | ||
| 2 | 変数 / | ||
| 4 | Pnt | (変数 0)/変数 p | VTL-2015仕様変数 |
| 6 | Sec | (変数 1)/変数 q | VTL-2015仕様変数 |
| 8 | (変数 2) | ||
| a | (変数 3) | メモ:sはコマンド名で使用 | |
| c | (変数 4) | ||
| e | (変数 5) | ||
| 0x0070 | (変数 6) | ||
| 2 | (変数 7) | ||
| 4 | (変数 8) | 変数名0〜9は 使用出来ない | |
| 6 | (変数 9) | ||
| 8 | 変数 : | ||
| a | 変数 ; | ||
| c | 変数 < | ||
| e | 変数 = | ||
| 0x0080 | Nbf | 数字出力バッファ | |
| 2 | |||
| 4 | |||
| 0x0086 | Lbf | 入力バッファ | |
| 〜 | |||
| 0x00cf | |||
| 0x00d0 | 未使用 | ||
| 〜 | |||
| 0x0103 | |||
| 0x0104 | Siz | プログラム領域 のサイズ | ディスクにデータを セーブ/ロードする際に テンポラリィに使用する (VTL-2015仕様) |
| 0x0106 | |||
| 0x0108 | Obj | プログラム領域 | |
| 〜 | |||
| &-1 | |||
| & | 配列変数 | ||
| 〜 | |||
| *-1 |