JH8CHUのホームページ>線形代数

線形代数


工事中。(2019/04/04)
last update: 2019/04/28
  1. 数学記号の使い方

  2. 行列

    1. 【定義】m×n個の実数を長方形に並べた



      m×n行列、 (m,n)型行列、m行n列の行列

      または単に

      行列

      と言う。


        上からi番目の行を第i行、左からj番目の列を第j列と呼ぶ。
        行列の各値を成分といい、第i列かつ第j列の成分を(i, j)成分と呼び、
        aijと書く。
        行列は、A、B、C・・・や(aij)、(b ij)、(c ij)と表す。

    2. 【定義】行列の相等
      二つの行列A=(aij)、B=(bij)が等しいとは
      • (1)AとBが同じ型の行列であること、すなわち
        Aの行の数=Bの行の数、Aの列の数=Bの列の数。
      • (2)すべてのi,jに対し、
        Aの(i,j)成分aij = Bの(i,j)成分bij

        のとき、しかもそのときに限っていい、A = Bで表す。

    3. 【定義】行列の和、スカラー倍
      二つのm×n型行列A=(aij)、B=(bij)に対し、
      A+B、k倍 kAをA+Bの(i,j)成分=aij + bij、
      kAの(i,j)成分=kaijであるm×n型行列と定義する。
      A+B = (aij)+(bij) = (aij + bij)
      kA = k(aij) = (kaij)



    4. A、B、Cを全て同じ型の行列とするとき、次の式が成立する。

    5. 【定義】ゼロ行列
      成分がすべて0であるm×n型の行列を、
      (m,n)型ゼロ行列または単にゼロ行列
      と言う。



    6. (m,n)型行列Aと (m,n)型ゼロ行列Oについて次の式が成立する。
      A + O = O + A = A
      A + ( -A ) = ( -A ) + A = O

      ここで、-Aは(-1)Aのこと。また、A+(-B)をA-Bと書く。

    7. 【定義】行列の積
      (l,m)型行列Aと(m,n)型行列Bに対して積ABを次のように定義する。

      ここで、cij = ai1・b1j + ai2・b2j + ・・・ + aim・bmj (i=1,2,・・・l, j=1,2,・・・n)
            =Σ(k=1,m)aik・bkj (i=1,2,・・・l, j=1,2,・・・n)



    8. 積が定義されている行列について次の式が成立する。

    9. 【定義】正方行列
      (n,n)型の行列を、n次の正方行列と言う。

    10. 【定義】単位行列
      (i,i)成分が1で、(i,i)成分以外の成分が0である行列Eをn次の単位行列と言う。


    11. n次の単位行列Eと正方行列Aについて
      AE = EA = A

      が成立する。

    12. 【定義】正則、逆行列
      n次正方行列Aに対して
      AX = XA =E

      となるn次正方行列Xが存在するとき、行列Aは正則であるという。
      またAが正則のとき、上の式を満たすXをAの逆行列といい
      A-1   (エー・インバースと読む)

      で表す。

    13. 正則な行列Aの逆行列はただひとつ存在する。

    14. 正則なn次正方行列A、Bに対して
      (AB)-1 = B-1 A-1

  3. 連立1次方程式

  4. 行列式

  5. 空間ベクトル

  6. 線形空間

  7. 内積空間・固有値


JH8CHUのホームページ>線形代数


Copyright (C)2019 Masahiro.Matsuda(JH8CHU), all rights reserved.